イベントのお知らせ
2011年11月20日
12月
2(金)・3(土)・4(日)に高島市内でイベントがあります
風と土の交藝
in琵琶湖高島


高島市に住む手仕事作家さんのお宅や工房をめぐり、
この地で生み出された作品やステキな暮らしに触れるイベントです。
今回は2回目
前回、大雪にも関わらず県内外から大勢お越しくださいました
風と土の交藝・出展者
びれっじ4号館も展示会場になります
出展者 中條祐子(キャンドル作家)
今回は灯して綺麗なキャンドルを制作中です
ステンド風キャンドルが並びます
会期中、4号館にお越しいただいた方には
素敵なプレゼントも

ハートのキャンドルはめっちゃ可愛い
風と土の交藝・協賛店
びれっじ2号館 セントラルベーカリー
びれっじ7号館 ZERO GRAVITY (ゼログラビテイ)
びれっじ8号館 cafe Alivio (カフェ アリビオ)
『風と土の交藝』詳細は結びめHPご覧ください
http://www.musubime.tv/
びれっじ各店
皆様のお越しをお待ちしています




















びれっじ各店舗 営業時間・定休日が異なります
詳しくは各店舗にお問い合わせください
びれっじ1号館横の通路を入ると庭があり
4・5・6・7号館に行けます
びれっじ2号館庭に
8号館があります
ナビご利用でお越しの場合
びれっじ目印は滋賀銀行高島支店
滋賀銀行高島支店の北隣に『びれっじ3号館』
その北に1号館が位置します
「びれっじ」アクセス





















びれっじ1号館
江戸時代後期、築180年の元商家を改装しています
高島まちおこしのシンボルびれっじ1号館は、
高島の文化と伝統を大切にしつつ、
新しい文化の風を興したいとの思いが込められています。
〒520-1121滋賀県高島市勝野1400 びれっじ1号館
びれっじ2号館

味工房さが 0740-36-0403
営業時間11:00~14:00 17:00~21:00
月曜定休日(祝日時営業・翌休み)

お食事処・お刺身・一品料理・美味しい地酒
オードブル・団体向きお弁当予約できます
団体受け入れ可

セントラルベーカリー 0740-36-0545
火曜定休日 第2月・火定休
AM7~PM5

朝早くから作る手づくりパンは地元で大人気
一度食べるとヤメラレナイ美味しさ
調理パン、菓子パン大好物
クリームパンのカスタードクリームは絶品


石の水車『石輪』中村石材 0740-36-1481
2号館庭にあります
石のオブジェが沢山並んでいます
夜は石の間から光が漏れ綺麗

高島まちづくり交流サロン 0740-36-1121
2号館玄関横 ご休憩にもご利用ください
高島の観光パンフレットも置いています
利用時間PM6まで
〒520-1121滋賀県高島市勝野1320 びれっじ2号館
びれっじ3号館

淡海堂 0740-36-0218
水曜定休日
洋菓子のお店
甘い匂いが漂う店内
チョットいっぷくしていきませんか

ロールケーキ
プリン
シュークリーム
お土産、ご贈答に

〒520-1121滋賀県高島市勝野1406-2

びれっじ4号館
びれっじ1号館の通路を入り
5号館ラーメン通さんを通り越してください
庭の奥まで行くと
長閑な田畑に囲まれた4号館があります

染とキャンドル体験工房0740-36-1266
すみながし染体験ハンカチ1000円ショール2800円
キャンドル体験1200円~2000円4コース
気軽に体験が楽しめると人気の工房
他にない体験プログラムはリピーターが多く
子供から大人まで賑わっています

当日体験にも対応してくれるよ
体験お問合せ0740-36-1266
個人体験・団体体験・出張教室
4号館HP
http://villge4.web.fc2.com/
体験受付時間 AM10~PM4 休館日月曜日(祝日時営業・翌休み)


染色工房いふう
TEL 0740-36-1266
TEL&FAX 0740-36-1291
染色加工しているから工房には手染製品がいっぱい
掘り出し物に出会えるかも
手染ショールが人気
http://someyaifu.web.fc2.com/
〒520-1121滋賀県高島市勝野1400 びれっじ4号館
風と土の交藝
染色工房いふう展示会場
高島市鴨902-1 染織工芸いふう看板有り
お気軽にお越しくださいませ

びれっじ5号館
GRAND JETE
(グランジュテ)0740-36-2901
カフェ&スイーツ
定休日 月・火・金
営業時間 10:00~17:00
店内カフェスペースあります
自家製ケーキが美味しい~~
ケーキはお土産にもgood!!
ランチタイムにはひき肉たっぷりキーマカレーも人気
〒520-1121滋賀県高島市勝野1400 びれっじ5号館

びれっじ6号館
ラーメン 通(みち) 090-5064-3394営業時間11:00~14:00 18:00~20:30

店主自慢の鶏がら・豚骨ベースのラーメン
〒520-1121滋賀県高島市勝野1400 びれっじ6号館

店内から見える「ハーブガーデン」は季節の花で彩られ綺麗
毎週、近所の『M'sの会』さんがお手入れしてくださいます
花が満開

びれっじ7号館
ゼログラビティーmountain service 滋賀事務所

ファミリー・グループで体験しよう
夏は、山を満喫 シャワークライミング
ロッククライミングにもチャレンジ出来るよ
雪が降ればスノーシューが楽しめるよ
山のことなら山のプロ松井にお任せ!!

HPに体験写真がいっぱい載っているから覗いてみてね
体験は予約が必要です
HPより予約できます
075-702-9330(京都オフィース)
http://www.zero-gra.com/

〒520-1121滋賀県高島市勝野1400 びれっじ7号館

びれっじ8号館
カフェ アリビオ 0740-36-1828
Cafe 12:00~16:00/バー20:00~(金・土・日 営業)
サロン11:00~19:30 (火・水・木 要予約)
びれっじ2号館の庭の奥に蔵があります
蔵を改装したオシャレなカフェです
自家製ケーキ・オリジナルバーガーが人気
平日はリラクゼーションサロンの複合カフェ
週末はカフェ&バー
時々ライブ有り
夜の庭は石のオブジェが幻想的な光を放ち見る価値あり
〒520-1121滋賀県高島市勝野1320 びれっじ8号館
総合窓口
http://www.takashima-village.com/index.html
高島びれっじ総合窓口
お問合せ びれっじ4号館0740-36-1266
駐車場ご案内
乗用車
●びれっじ2号館の北隣(無料)
●下田食料品店裏 びれっじ駐車場
●高島商工会館前P(土・日 臨時P)
びれっじまで徒歩2分
高島駅近くに市営第2駐車場(無料)があります
●高島駅口信号を西に入ってスグ
びれっじまで徒歩5分
大型観光バス
ご利用されるびれっじ各店にお申し込みください
バス駐車場案内します
電車
JR湖西線
近江高島駅より徒歩8分





















2(金)・3(土)・4(日)に高島市内でイベントがあります
風と土の交藝
in琵琶湖高島


高島市に住む手仕事作家さんのお宅や工房をめぐり、
この地で生み出された作品やステキな暮らしに触れるイベントです。
今回は2回目
前回、大雪にも関わらず県内外から大勢お越しくださいました
風と土の交藝・出展者
びれっじ4号館も展示会場になります
出展者 中條祐子(キャンドル作家)
今回は灯して綺麗なキャンドルを制作中です
ステンド風キャンドルが並びます
会期中、4号館にお越しいただいた方には
素敵なプレゼントも
ハートのキャンドルはめっちゃ可愛い

風と土の交藝・協賛店
びれっじ2号館 セントラルベーカリー
びれっじ7号館 ZERO GRAVITY (ゼログラビテイ)
びれっじ8号館 cafe Alivio (カフェ アリビオ)
『風と土の交藝』詳細は結びめHPご覧ください
http://www.musubime.tv/
びれっじ各店
皆様のお越しをお待ちしています




















びれっじ各店舗 営業時間・定休日が異なります
詳しくは各店舗にお問い合わせください
びれっじ1号館横の通路を入ると庭があり
4・5・6・7号館に行けます
びれっじ2号館庭に
8号館があります
ナビご利用でお越しの場合
びれっじ目印は滋賀銀行高島支店
滋賀銀行高島支店の北隣に『びれっじ3号館』
その北に1号館が位置します
「びれっじ」アクセス




















びれっじ1号館
江戸時代後期、築180年の元商家を改装しています
高島まちおこしのシンボルびれっじ1号館は、
高島の文化と伝統を大切にしつつ、
新しい文化の風を興したいとの思いが込められています。
〒520-1121滋賀県高島市勝野1400 びれっじ1号館
びれっじ2号館
味工房さが 0740-36-0403
営業時間11:00~14:00 17:00~21:00
月曜定休日(祝日時営業・翌休み)

お食事処・お刺身・一品料理・美味しい地酒
オードブル・団体向きお弁当予約できます
団体受け入れ可
セントラルベーカリー 0740-36-0545
火曜定休日 第2月・火定休
AM7~PM5
朝早くから作る手づくりパンは地元で大人気
一度食べるとヤメラレナイ美味しさ
調理パン、菓子パン大好物
クリームパンのカスタードクリームは絶品

石の水車『石輪』中村石材 0740-36-1481
2号館庭にあります
石のオブジェが沢山並んでいます
夜は石の間から光が漏れ綺麗
高島まちづくり交流サロン 0740-36-1121
2号館玄関横 ご休憩にもご利用ください
高島の観光パンフレットも置いています
利用時間PM6まで
〒520-1121滋賀県高島市勝野1320 びれっじ2号館
びれっじ3号館
淡海堂 0740-36-0218
水曜定休日
洋菓子のお店
甘い匂いが漂う店内
チョットいっぷくしていきませんか
ロールケーキ
プリン
シュークリーム
お土産、ご贈答に
〒520-1121滋賀県高島市勝野1406-2
びれっじ4号館
びれっじ1号館の通路を入り
5号館ラーメン通さんを通り越してください
庭の奥まで行くと
長閑な田畑に囲まれた4号館があります
染とキャンドル体験工房0740-36-1266
すみながし染体験ハンカチ1000円ショール2800円
キャンドル体験1200円~2000円4コース
気軽に体験が楽しめると人気の工房
他にない体験プログラムはリピーターが多く
子供から大人まで賑わっています
当日体験にも対応してくれるよ
体験お問合せ0740-36-1266
個人体験・団体体験・出張教室
4号館HP
http://villge4.web.fc2.com/
体験受付時間 AM10~PM4 休館日月曜日(祝日時営業・翌休み)
染色工房いふう
TEL 0740-36-1266
TEL&FAX 0740-36-1291
染色加工しているから工房には手染製品がいっぱい
掘り出し物に出会えるかも
手染ショールが人気
http://someyaifu.web.fc2.com/
〒520-1121滋賀県高島市勝野1400 びれっじ4号館
風と土の交藝
染色工房いふう展示会場
高島市鴨902-1 染織工芸いふう看板有り
お気軽にお越しくださいませ
びれっじ5号館
GRAND JETE
(グランジュテ)0740-36-2901
カフェ&スイーツ
定休日 月・火・金
営業時間 10:00~17:00
店内カフェスペースあります
自家製ケーキが美味しい~~
ケーキはお土産にもgood!!
ランチタイムにはひき肉たっぷりキーマカレーも人気
〒520-1121滋賀県高島市勝野1400 びれっじ5号館
びれっじ6号館
ラーメン 通(みち) 090-5064-3394営業時間11:00~14:00 18:00~20:30
店主自慢の鶏がら・豚骨ベースのラーメン
〒520-1121滋賀県高島市勝野1400 びれっじ6号館
店内から見える「ハーブガーデン」は季節の花で彩られ綺麗
毎週、近所の『M'sの会』さんがお手入れしてくださいます
花が満開

びれっじ7号館
ゼログラビティーmountain service 滋賀事務所
ファミリー・グループで体験しよう
夏は、山を満喫 シャワークライミング
ロッククライミングにもチャレンジ出来るよ
雪が降ればスノーシューが楽しめるよ
山のことなら山のプロ松井にお任せ!!
HPに体験写真がいっぱい載っているから覗いてみてね
体験は予約が必要です
HPより予約できます
075-702-9330(京都オフィース)
http://www.zero-gra.com/
〒520-1121滋賀県高島市勝野1400 びれっじ7号館
びれっじ8号館
カフェ アリビオ 0740-36-1828
Cafe 12:00~16:00/バー20:00~(金・土・日 営業)
サロン11:00~19:30 (火・水・木 要予約)
びれっじ2号館の庭の奥に蔵があります
蔵を改装したオシャレなカフェです
自家製ケーキ・オリジナルバーガーが人気
平日はリラクゼーションサロンの複合カフェ
週末はカフェ&バー
時々ライブ有り
夜の庭は石のオブジェが幻想的な光を放ち見る価値あり
〒520-1121滋賀県高島市勝野1320 びれっじ8号館
総合窓口
http://www.takashima-village.com/index.html
高島びれっじ総合窓口
お問合せ びれっじ4号館0740-36-1266
駐車場ご案内
乗用車
●びれっじ2号館の北隣(無料)
●下田食料品店裏 びれっじ駐車場
●高島商工会館前P(土・日 臨時P)
びれっじまで徒歩2分
高島駅近くに市営第2駐車場(無料)があります
●高島駅口信号を西に入ってスグ
びれっじまで徒歩5分
大型観光バス
ご利用されるびれっじ各店にお申し込みください
バス駐車場案内します
電車
JR湖西線
近江高島駅より徒歩8分





















高島駅前に新観光案内所
2010年03月19日
お知らせ
びれっじ1号館内に長年、観光協会の高島案内所がありましたが
近江高島駅前に移転しましたのでお知らせします
場所は
高島駅前に近江タクシーと喫茶メルヘンロードがあります
その間の道を入るとスグですよ(近江タクシーの隣)
ガリバー青少年旅行村、高島の観光案内
パンフレットご要望の方は
新しい観光案内所をご利用くださいませ
連絡先
びわ湖高島観光協会 高島案内所
〒520-1121滋賀県高島市勝野2245-9
℡ 0740-36-8135





















高島『びれっじ』ではH22年度の団体受付しています
湖西への研修旅行、観光の際、是非ご利用くださいませ
びれっじ団体体験や団体お食事のご案内
団体体験お問合せ(染体験・キャンドル体験)
びれっじ1号館 0740-36-1266
団体お食事(60席)
びれっじ2号館 味工房さが0740-36-0403









































びれっじ各店舗 営業時間・定休日が異なります
詳しくは各店舗にお問い合わせください
「びれっじ」アクセス





















びれっじ1号館
びれっじ1号館 0740-36-1266・1291
お土産 高島の特産品・染色品展示販売
染とキャンドル体験受付
体験受付時間AM10~PM4まで
体験HP http://villge4.web.fc2.com/
〒520-1121滋賀県高島市勝野1400びれっじ1号館
月曜休館(祝日時営業・翌休み)
営業時間10:00~17:00

びれっじ2号館
味工房さが 0740-36-0403
営業時間11:00~14:00 18:00~21:00
月曜休み(祝日時営業・翌休み)
セントラルベーカリー 0740-36-0545
火曜休み
石の水車『石輪』中村石材 0740-36-1481
2号館庭にあります
高島まちづくり交流サロン 0740-36-1121
2号館玄関横 ご休憩にも
〒520-1121滋賀県高島市勝野1320びれっじ2号館

びれっじ4号館体験館
染色体験予約をお勧めしています
キャンドル体験:当日体験可
体験受付場所は1号館 ℡0740-36-1266・1291
体験時間AM10~PM5(受付時間PM4まで)
http://villge4.web.fc2.com/
染色工房いふう 0740-36-1291・1266
染色品加工

〒520-1121滋賀県高島市勝野1400びれっじ4号館
月曜休館(祝日時営業・翌休み)

びれっじ5号館
Cafe&foods Petit-Reve 0740-20-1891
水曜休み 営業時間9:00~17:00 18:00~予約
http://www.petit-reve.biz/
〒520-1121滋賀県高島市勝野1400びれっじ5号館

びれっじ6号館
ラーメン 通(みち) 090-5064-3394
月曜休み 営業時間11:00~14:00 18:00~20:30
〒520-1121滋賀県高島市勝野1400びれっじ6号館

びれっじ7号館
ゼログラビティーmountain service 滋賀事務所
075-702-9330(京都オフィース)
http://www.zero-gra.com/
〒520-1121滋賀県高島市勝野1400びれっじ7号館

びれっじ8号館
カフェ アリビオ 0740-36-1828
週末営業 金・土・日 営業時間12:00~16:00
〒520-1121滋賀県高島市勝野1320びれっじ8号館
(びれっじ2号館庭に位置します)
総合窓口
高島びれっじ事業協同組合 事務所 0740-36-0185
http://www.takashima-village.com/index.html
〒520-1121滋賀県高島市勝野1365 高島市商工会高島支所内





















びれっじ1号館内に長年、観光協会の高島案内所がありましたが
近江高島駅前に移転しましたのでお知らせします
場所は
高島駅前に近江タクシーと喫茶メルヘンロードがあります
その間の道を入るとスグですよ(近江タクシーの隣)
ガリバー青少年旅行村、高島の観光案内
パンフレットご要望の方は
新しい観光案内所をご利用くださいませ
連絡先
びわ湖高島観光協会 高島案内所
〒520-1121滋賀県高島市勝野2245-9
℡ 0740-36-8135





















高島『びれっじ』ではH22年度の団体受付しています
湖西への研修旅行、観光の際、是非ご利用くださいませ
びれっじ団体体験や団体お食事のご案内
団体体験お問合せ(染体験・キャンドル体験)
びれっじ1号館 0740-36-1266
団体お食事(60席)
びれっじ2号館 味工房さが0740-36-0403









































びれっじ各店舗 営業時間・定休日が異なります
詳しくは各店舗にお問い合わせください
「びれっじ」アクセス




















びれっじ1号館
びれっじ1号館 0740-36-1266・1291
お土産 高島の特産品・染色品展示販売
染とキャンドル体験受付
体験受付時間AM10~PM4まで
体験HP http://villge4.web.fc2.com/
〒520-1121滋賀県高島市勝野1400びれっじ1号館
月曜休館(祝日時営業・翌休み)
営業時間10:00~17:00
びれっじ2号館
味工房さが 0740-36-0403
営業時間11:00~14:00 18:00~21:00
月曜休み(祝日時営業・翌休み)
セントラルベーカリー 0740-36-0545
火曜休み
石の水車『石輪』中村石材 0740-36-1481
2号館庭にあります
高島まちづくり交流サロン 0740-36-1121
2号館玄関横 ご休憩にも
〒520-1121滋賀県高島市勝野1320びれっじ2号館
びれっじ4号館体験館
染色体験予約をお勧めしています
キャンドル体験:当日体験可
体験受付場所は1号館 ℡0740-36-1266・1291
体験時間AM10~PM5(受付時間PM4まで)
http://villge4.web.fc2.com/
染色工房いふう 0740-36-1291・1266
染色品加工

〒520-1121滋賀県高島市勝野1400びれっじ4号館
月曜休館(祝日時営業・翌休み)
びれっじ5号館
Cafe&foods Petit-Reve 0740-20-1891
水曜休み 営業時間9:00~17:00 18:00~予約
http://www.petit-reve.biz/
〒520-1121滋賀県高島市勝野1400びれっじ5号館
びれっじ6号館
ラーメン 通(みち) 090-5064-3394
月曜休み 営業時間11:00~14:00 18:00~20:30
〒520-1121滋賀県高島市勝野1400びれっじ6号館

びれっじ7号館
ゼログラビティーmountain service 滋賀事務所
075-702-9330(京都オフィース)
http://www.zero-gra.com/
〒520-1121滋賀県高島市勝野1400びれっじ7号館
びれっじ8号館
カフェ アリビオ 0740-36-1828
週末営業 金・土・日 営業時間12:00~16:00
〒520-1121滋賀県高島市勝野1320びれっじ8号館
(びれっじ2号館庭に位置します)
総合窓口
高島びれっじ事業協同組合 事務所 0740-36-0185
http://www.takashima-village.com/index.html
〒520-1121滋賀県高島市勝野1365 高島市商工会高島支所内





















酒蔵ライブ
2010年02月09日
びれっじ界隈イベントご案内
≪酒蔵ライブと高島びれっじ巡り≫

2月28日(日)
会場 萩乃露酒造 酒蔵(高島市勝野1387-1)
㈱福井弥平商店
内容
第1部 能登流酒屋唄ライブときき酒
(開場9:30開演10:00~終演11:00)
出演 珠洲ちょんがり保存会のみなさん
第2部 ジャズライブときき酒
(開場13:00開演13:30~終演14:30)
出演 alivio(びれっじ8号館)に集う仲間たち
参加費
第1部1500円
第2部500円
セット(1部・2部)1800円
定員
70人(第1部、2部とも)
定員になり次第締め切りますので、事前申し込みください
申し込み先
びわ湖高島観光協会 高島支所(びれっじ1号館内)
℡0740-36-8135
主催
酒造ライブと高島びれっじ巡り実行委員会
マチづくりとりあえずきばる隊
第1部では奥能登の杜氏さんが唄っていた幻の「酒屋唄」が酒づくりの現場で再現されます
能登の珠洲ちょんがり保存会のみなさんが来られます
第2部では、まちの若者たちの楽しいジャズ演奏
創業260年の歴史ある酒蔵でお楽しみ、きき酒!!
新酒が美味しい~~~
また萩乃露さんの近所には『びれっじ1~8号館』があり
お食事ができますよ
会場まではJR近江高島駅からも歩いて8分程
びれっじ駐車場もございますが、お酒を伴うイベントです
お車でのご来場はご遠慮くださいね
イベント当日は『びれっじ』各店舗営業しておりますので是非ご利用ください
28日当日、体験ご希望の方にはイベント記念割引いたします
キャンドル体験1200円コース⇒1000円 1500円コース⇒1300円
染の体験 すみながし染ハンカチ900円⇒800円 シルクショール2800円⇒2500円
子供さんやお酒飲めない方は「びれっじ」で体験三昧いかがでしょうか
当日体験お申し込みは「びれっじ1号館」までお願いします




















びれっじ各店舗 営業時間・定休日が異なります
詳しくは各店舗にお問い合わせください
「びれっじ」アクセス





















びれっじ1号館
びれっじ1号館 0740-36-1266
お土産 高島の特産品・染色品
キャンドル体験:当日体験受付場所 0740-36-1266
営業時間10:00~17:00(体験受付PM4まで)http://villge4.web.fc2.com/
観光案内所
びわ湖高島観光協会・高島支所 0740-36-8135
営業時間8:30~17:00
〒520-1121滋賀県高島市勝野1400びれっじ1号館
月曜休館(祝日時営業・翌休み)

びれっじ2号館
味工房さが 0740-36-0403
月曜休み(祝日時営業・翌休み)
セントラルベーカリー 0740-36-0545
火曜休み
石の水車『石輪』中村石材 0740-36-1481
2号館庭にあります
高島まちづくり交流サロン 0740-36-1121
2号館玄関横 ご休憩にも
〒520-1121滋賀県高島市勝野1320びれっじ2号館

びれっじ4号館体験館
染色体験予約 0740-36-1266
キャンドル体験:当日体験可・1号館で受付 0740-36-1266
染色工房いふう 0740-36-1291・1266
http://villge4.web.fc2.com/

〒520-1121滋賀県高島市勝野1400びれっじ4号館
月曜休館(祝日時営業・翌休み)

びれっじ5号館
Cafe&foods Petit-Reve 0740-20-1891
水曜休み
http://www.petit-reve.biz/
〒520-1121滋賀県高島市勝野1400びれっじ5号館

びれっじ6号館
ラーメン 通(みち) 090-5064-3394
月曜休み
〒520-1121滋賀県高島市勝野1400びれっじ6号館

びれっじ7号館
ゼログラビティーmountain service 滋賀事務所
075-702-9330(京都オフィース)
http://www.zero-gra.com/
〒520-1121滋賀県高島市勝野1400びれっじ7号館

びれっじ8号館
カフェ アリビオ 0740-36-1828
週末営業 金・土・日
〒520-1121滋賀県高島市勝野1320びれっじ8号館
(びれっじ2号館庭に位置します)
総合窓口
高島びれっじ事業協同組合 0740-36-0185
http://www.takashima-village.com/index.html
〒520-1121滋賀県高島市勝野1365 高島市商工会高島支所内





















≪酒蔵ライブと高島びれっじ巡り≫
2月28日(日)
会場 萩乃露酒造 酒蔵(高島市勝野1387-1)
㈱福井弥平商店
内容
第1部 能登流酒屋唄ライブときき酒
(開場9:30開演10:00~終演11:00)
出演 珠洲ちょんがり保存会のみなさん
第2部 ジャズライブときき酒
(開場13:00開演13:30~終演14:30)
出演 alivio(びれっじ8号館)に集う仲間たち
参加費
第1部1500円
第2部500円
セット(1部・2部)1800円
定員
70人(第1部、2部とも)
定員になり次第締め切りますので、事前申し込みください
申し込み先
びわ湖高島観光協会 高島支所(びれっじ1号館内)
℡0740-36-8135
主催
酒造ライブと高島びれっじ巡り実行委員会
マチづくりとりあえずきばる隊
第1部では奥能登の杜氏さんが唄っていた幻の「酒屋唄」が酒づくりの現場で再現されます
能登の珠洲ちょんがり保存会のみなさんが来られます
第2部では、まちの若者たちの楽しいジャズ演奏
創業260年の歴史ある酒蔵でお楽しみ、きき酒!!
新酒が美味しい~~~
また萩乃露さんの近所には『びれっじ1~8号館』があり
お食事ができますよ
会場まではJR近江高島駅からも歩いて8分程
びれっじ駐車場もございますが、お酒を伴うイベントです
お車でのご来場はご遠慮くださいね
イベント当日は『びれっじ』各店舗営業しておりますので是非ご利用ください
28日当日、体験ご希望の方にはイベント記念割引いたします
キャンドル体験1200円コース⇒1000円 1500円コース⇒1300円
染の体験 すみながし染ハンカチ900円⇒800円 シルクショール2800円⇒2500円
子供さんやお酒飲めない方は「びれっじ」で体験三昧いかがでしょうか
当日体験お申し込みは「びれっじ1号館」までお願いします




















びれっじ各店舗 営業時間・定休日が異なります
詳しくは各店舗にお問い合わせください
「びれっじ」アクセス




















びれっじ1号館
びれっじ1号館 0740-36-1266
お土産 高島の特産品・染色品
キャンドル体験:当日体験受付場所 0740-36-1266
営業時間10:00~17:00(体験受付PM4まで)http://villge4.web.fc2.com/
観光案内所
びわ湖高島観光協会・高島支所 0740-36-8135
営業時間8:30~17:00
〒520-1121滋賀県高島市勝野1400びれっじ1号館
月曜休館(祝日時営業・翌休み)
びれっじ2号館
味工房さが 0740-36-0403
月曜休み(祝日時営業・翌休み)
セントラルベーカリー 0740-36-0545
火曜休み
石の水車『石輪』中村石材 0740-36-1481
2号館庭にあります
高島まちづくり交流サロン 0740-36-1121
2号館玄関横 ご休憩にも
〒520-1121滋賀県高島市勝野1320びれっじ2号館
びれっじ4号館体験館
染色体験予約 0740-36-1266
キャンドル体験:当日体験可・1号館で受付 0740-36-1266
染色工房いふう 0740-36-1291・1266
http://villge4.web.fc2.com/

〒520-1121滋賀県高島市勝野1400びれっじ4号館
月曜休館(祝日時営業・翌休み)
びれっじ5号館
Cafe&foods Petit-Reve 0740-20-1891
水曜休み
http://www.petit-reve.biz/
〒520-1121滋賀県高島市勝野1400びれっじ5号館
びれっじ6号館
ラーメン 通(みち) 090-5064-3394
月曜休み
〒520-1121滋賀県高島市勝野1400びれっじ6号館

びれっじ7号館
ゼログラビティーmountain service 滋賀事務所
075-702-9330(京都オフィース)
http://www.zero-gra.com/
〒520-1121滋賀県高島市勝野1400びれっじ7号館
びれっじ8号館
カフェ アリビオ 0740-36-1828
週末営業 金・土・日
〒520-1121滋賀県高島市勝野1320びれっじ8号館
(びれっじ2号館庭に位置します)
総合窓口
高島びれっじ事業協同組合 0740-36-0185
http://www.takashima-village.com/index.html
〒520-1121滋賀県高島市勝野1365 高島市商工会高島支所内





















ミニトライアスロン2
2009年07月05日
応援に行きました
ここならよく見えるかな~~と、大溝港で
トップは速い
もう通過したらしい
2番は地元の伊藤君が通過ヽ(^。^)ノ
頑張れ~~!!大声だけはお任せください!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/

女性参加者も頑張ってます
カッコイイ~~




久し振りに大声張り上げました
参加された選手の皆様お疲れ様でした
ちびっこ参加は午後から開催されるそうです
ここならよく見えるかな~~と、大溝港で
トップは速い
もう通過したらしい
2番は地元の伊藤君が通過ヽ(^。^)ノ
頑張れ~~!!大声だけはお任せください!!\(゜ロ\)(/ロ゜)/

女性参加者も頑張ってます
カッコイイ~~




久し振りに大声張り上げました
参加された選手の皆様お疲れ様でした
ちびっこ参加は午後から開催されるそうです