昨日はありがとうございます
2009年11月29日
昨日はびれっじから『ときめき滋賀’S』の生中継がありました
原田伸郎さん、藤井日菜子さん、大勢のスタッフの皆様、
寒い中御苦労さまでした
ここ高島は晴れていたかと思うとパラパラ雨が降ったり
昔から、‛高島しぐれ’と言われているくらい急に雨が降ります
昨日も風が強くパラパラ~雨が来たり
(湖西線はそれでよく止まりますわww)
びれっじの出演組は朝から随分と緊張していたのですが
原田さん、藤井さんの元気な笑顔に助けられ
無事びれっじからの放送が出来ました
ありがとうございました

可愛いクリスマスキャンドル作っていただいたり
墨流し染のシルクショール染めたりもされましたよ
いいお土産になったかな~~
プチレーヴさん、ラーメン屋さんも美味しかったと満足されてました
また
びれっじ関係者で1号館の庭に電飾の飾り付けをしましてね
12月5日からライトアップしますのでこちらも見に来てくださいね
(写真の後ろの木や塀に電飾がチラリと見えております)
放送後
お問い合わせのお電話もたくさん頂戴いたしました
早速
1号館にお買いものに来られる方
体験工房でクリスマスキャンドル作られる方
お食事、お茶に来られる方
すぐに反響あるのは嬉しいですね
『びれっじ』は古い(1号館は築150年以上、2号館は築250年以上)商家を改装し13年前から町興しの拠点にと始まりました
現在では
お食事処、パン屋さん、体験工房などが入っています
放送された染物、キャンドル体験は
びれっじ1号館で随時受付しています
当日体験にも対応していますのでお気軽にお電話してくださいね
0740-36-1266
観光マップは1号館の観光案内所、
2号館のまちづくりサロンに置いてありますので是非ご利用くださいませ
高島の観光のお問い合わせは
1号館内に観光協会が入っていますのでご利用くださいませ
0740-36-8135
『びれっじ』は各館営業時間や定休日が異なります
お問い合わせやご予約は各館までお願いいたします
びれっじ1号館
びれっじ1号館 0740-36-1266
びれっじ体験お問い合わせ・予約 0740-36-1266
びわ湖高島観光協会・高島案内所 0740-36-8135
〒520-1121滋賀県高島市勝野1400びれっじ1号館
びれっじ2号館
味工房さが 0740-36-0403
セントラルベーカリー 0740-36-0545
カフェ アリビオ 0740-36-1828
石の水車『石輪』中村石材 0740-36-1481
高島まちづくり交流サロン 0740-36-1121
〒520-1121滋賀県高島市勝野1320びれっじ2号館
びれっじ4号館
染とキャンドル体験工房 0740-36-1266
染色工房いふう0740-36-1266・1291
http://villge4.web.fc2.com/
〒520-1121滋賀県高島市勝野1400びれっじ4号館
びれっじ5号館
Cafe&foods Petit-Reve 0740-20-1891
http://www.petit-reve.biz/
〒520-1121滋賀県高島市勝野1400びれっじ5号館
びれっじ6号館
ラーメン 通(みち) 090-5064-3394
〒520-1121滋賀県高島市勝野1400びれっじ6号館
びれっじ7号館
ゼログラビティーmountain service 滋賀事務所
075-702-9330(京都オフィース)
http://www.zero-gra.com/
〒520-1121滋賀県高島市勝野1400びれっじ7号館
総合窓口
高島びれっじ事業協同組合 0740-36-0185
http://www.takashima-village.com/index.html
〒520-1121滋賀県高島市勝野1365 高島市商工会高島支所内
原田伸郎さん、藤井日菜子さん、大勢のスタッフの皆様、
寒い中御苦労さまでした
ここ高島は晴れていたかと思うとパラパラ雨が降ったり
昔から、‛高島しぐれ’と言われているくらい急に雨が降ります
昨日も風が強くパラパラ~雨が来たり
(湖西線はそれでよく止まりますわww)
びれっじの出演組は朝から随分と緊張していたのですが
原田さん、藤井さんの元気な笑顔に助けられ
無事びれっじからの放送が出来ました
ありがとうございました
可愛いクリスマスキャンドル作っていただいたり
墨流し染のシルクショール染めたりもされましたよ
いいお土産になったかな~~
プチレーヴさん、ラーメン屋さんも美味しかったと満足されてました
また
びれっじ関係者で1号館の庭に電飾の飾り付けをしましてね
12月5日からライトアップしますのでこちらも見に来てくださいね
(写真の後ろの木や塀に電飾がチラリと見えております)
放送後
お問い合わせのお電話もたくさん頂戴いたしました
早速
1号館にお買いものに来られる方
体験工房でクリスマスキャンドル作られる方
お食事、お茶に来られる方
すぐに反響あるのは嬉しいですね
『びれっじ』は古い(1号館は築150年以上、2号館は築250年以上)商家を改装し13年前から町興しの拠点にと始まりました
現在では
お食事処、パン屋さん、体験工房などが入っています
放送された染物、キャンドル体験は
びれっじ1号館で随時受付しています
当日体験にも対応していますのでお気軽にお電話してくださいね
0740-36-1266
観光マップは1号館の観光案内所、
2号館のまちづくりサロンに置いてありますので是非ご利用くださいませ
高島の観光のお問い合わせは
1号館内に観光協会が入っていますのでご利用くださいませ
0740-36-8135
『びれっじ』は各館営業時間や定休日が異なります
お問い合わせやご予約は各館までお願いいたします
びれっじ1号館
びれっじ1号館 0740-36-1266
びれっじ体験お問い合わせ・予約 0740-36-1266
びわ湖高島観光協会・高島案内所 0740-36-8135
〒520-1121滋賀県高島市勝野1400びれっじ1号館
びれっじ2号館
味工房さが 0740-36-0403
セントラルベーカリー 0740-36-0545
カフェ アリビオ 0740-36-1828
石の水車『石輪』中村石材 0740-36-1481
高島まちづくり交流サロン 0740-36-1121
〒520-1121滋賀県高島市勝野1320びれっじ2号館
びれっじ4号館
染とキャンドル体験工房 0740-36-1266
染色工房いふう0740-36-1266・1291
http://villge4.web.fc2.com/
〒520-1121滋賀県高島市勝野1400びれっじ4号館
びれっじ5号館
Cafe&foods Petit-Reve 0740-20-1891
http://www.petit-reve.biz/
〒520-1121滋賀県高島市勝野1400びれっじ5号館
びれっじ6号館
ラーメン 通(みち) 090-5064-3394
〒520-1121滋賀県高島市勝野1400びれっじ6号館
びれっじ7号館
ゼログラビティーmountain service 滋賀事務所
075-702-9330(京都オフィース)
http://www.zero-gra.com/
〒520-1121滋賀県高島市勝野1400びれっじ7号館
総合窓口
高島びれっじ事業協同組合 0740-36-0185
http://www.takashima-village.com/index.html
〒520-1121滋賀県高島市勝野1365 高島市商工会高島支所内
Posted by takashima village at
11:11
│Comments(0)